久しぶりに京都へ。仕事で何度も行ったことがあるが、とにかくゆっくり見てみたい!というのが、私の目標の1つにあった。仕事が楽になったといってもなかなか長い休みは取れないことと、コロナで実現しなかった。ちょうど春休みのこの時期、私の仕事は一段落で結構長い休みが ...
レアオイル石鹸4 ~レッスン42~
MaunaLaniのオンラインレッスン。レアオイルの石鹸。このオイルはレッドバームのようなビタミンカラー。このオイルはラウリン酸が多く含まれておりレッドバームとはちょっと使用感も若干ちがう。抗酸化力も高いオイル。 オイルそのものの色を生かした石鹸。 このきれいなオ ...
レアオイル石鹸3 ~レッスン41~
昨年はMaunaLaniオンラインレッスンでいくつもレアオイルの石鹸を作った。対面レッスンはなかなかの競争率とコロナの関係で行くことができない代わりに、オンラインで先生とつながれるのはとってもありがたい。ご紹介が滞っていたので、少しずつUPしていきます。今回紹介する ...
レモンのシャンプーバー
うたたね石鹸さんで1月にシャンプーバーを作らせていただいた。うたたね石鹸さんのうた先生は季節の素材をたっぷり使った石鹸を作っていらっしゃる。身近にある自然の素材を生かした石鹸はとても魅力的。今回は旬のレモン。意外と知られていないが、レモンは冬が旬。国産のオ ...
バレンタイン~チョコレート
チョコレートが大好きな私にとってはこの時期又違った楽しみがある。世の中にいろいろなチョコレートが出回る。今年はどんなのが……と目をやるだけで楽しくなってくる。この時期の私のもう1つの楽しみはこちら。 このオランジェ。 地元のパン屋さんでこの時期に 販売され ...
卵とクリームの石鹸
昨年暮れに作った石鹸。「季節を愉しむ手づくり石けん」の著者でもある「うたたね」さんのお教室で作らせていただいた。うたたねさんは「暮らしのなかの石けん」をテーマに手づくり石けんを作っていらっしゃる。身近にある素材の良さを生かして、シンプルな可愛らしい石鹸づ ...
2022年の幕開け~ゆずシロップ作り
明けましておめでとうございます。今年ものんびりと更新していきます。今年はとにかく、家の掃除! あまりにも物の多い家。なんとかしたい。正月早々、ゴミ袋片手に頑張っています。今年もよろしくお願いします。お正月にもう1つやったこと。年末に待望のゆずが送られてきた ...
ビーズステッチ2
また、いくつか作った作品。1つ1つ編んでいくのはおもしろいなあ。それと自分で図案を作るのも面白い。しかしこちらはむずかしい!でも、あ~でもない、こ~でもないって考えるのも楽しいもの。そんな、こんなで作った作品。 どこかで見たキャラクター ハロウィンにあわせ ...
ビーズステッチでモチーフ
ブリックステッチ(シェイプドステッチ)という方法でビーズを編み、モチーフを作った。コロナが拡大している最中、家でのんびり過ごすのにはちょうど良い手作業と、ちょっと始めたら、.これが、はまりまくり。いくつか作品を作った。 このデザインは海外のサイト BeadCrum ...
スライドペンケース
最近の学生さんはいつもたくさんのペンを持ち歩いている。なので、最近のペンケースは大容量。何でも入っちゃう。さらに自立タイプのベンケースがとっても使いやすい。そんなこんなで、スライド式のペンケースを作ってみた。参考にしたのはこのページ。ドイツ語ですが、翻訳 ...
レアオイル石けん2回目 ~レッスンNo.40
5月Mauna Laniオンラインレッスンこのオンラインレッスンはレアオイルがテーマ。今回は聞いたことのないオイル。ん・・・ なんだぁ?南アメリカが原産。トコフェロールやトコトリエノールをたっぷり含んでいるオイル。そして脂肪酸組成の中にもリノール酸がたっぷり。作り始 ...
お薬手帳
お薬手帳。今のところ、病院とあまり縁のない私。ありがたいこと。健康でないと好きなことも何もできないから。しかし、たま~に行く病院へはいつもお薬手帳を忘れてしまう。忘れないように何か良い方法は・・・診察券と一緒にしておくこと!これだ!ということで、お薬手帳入 ...