夏にリモートでお願いしたMaunaLaniのレッスンで作った石けんをご紹介。この石けんには、アルガンオイルが配合されている。アルガンオイルはビタミンEが豊富で、お肌にもとても良いオイルなのだ。高価なオイルの1つで、石けんに使うとはなんと贅沢な。製作は家だったので、い ...
手作り石けん~レッスンNo.33
7月のMauna Laniレッスン。コロナの影響で遅れて開始されたコースレッスン。この日はレッスンに参加し、先生の元で石鹸づくりができた。1ヶ月の熟成後、できあがった石けんをご紹介。 アフリカで育った花の種からとったオイルを使用し ている石けん。 アフリカ ...
手作り石けん~クローブオイルMix
コロナウイルスの襲来でなかなかレッスンにも参加できない毎日。いつもお世話になっているMauna LaniのショッピングサイトでクローブのオイルMixを購入。ビーガンを意識したオイルMixで、先生チョイスのクローブの精油やクローブパウダー付きのセットだ。オイルの内容を見て ...
手作り石鹸~レッスンNo.32
日本の河川、沼、池などあらゆる水辺に生育し、古くから(万葉の時代からともいわれています)薬草として使われている日本古来のハーブ。古くから消化・離尿作用が優れており、また肝臓病・糖尿病の予防に使われてきたもの。解毒作用などもあるので、お肌の浄化なども期待でき ...
手作り石鹸 ~レッスンNo.31
昨年のMauna Laniのレギュラーレッスンの中で天然成分の色材を使った石鹸を何種類か作った。そのうちの1つ。とても鮮やかな赤い色材。赤の天然成分ってなかなかない。しかしこの成分、強アルカリにも負けない色。そして、強い抗酸化作用。化粧品にもたくさん使われている。で ...
手作り石鹸No.34~Mauna Laniより
明けましておめでとうございます。今年ものんびり自分のペースで更新していきます。よろしくお願いします。昨年暮れ、Mauna Laniのレギュラーレッスンを欠席することになった。基本的にお休みの時にはオイルをボトリングしてくださる。本当はスタジオでゆっくりとじっくりや ...
オオハシの切り絵
今日は夏休みの間に、Tryした作品を紹介。それは切り絵。以前から時々切り絵をやっては、自己満足で楽しんでいた私。近くの本屋さんで切り絵の本を眺めているときに、私の感性にぴったりくる切り絵を見つけた。とにかくかわいい。そして上品。すぐにその本を手にして購入。 ...
手作り石鹸 ~レッスンNo.30
今年のおさらい。古くから生薬としても利用されている素材を使った石鹸。日本人にはとってもなじみのある素材。この素材をインフューズドオイルとして、色づけとして粉末でも加えた。自然な色づけ材として使っても優しい色がでて、癒やされる。 グレイの部分はくちゃ。沖縄の ...
手作り石鹸~レッスンNo.29
北海道ではよく見かける植物。今回はこれを使っての石鹸づくり。収斂作用や殺菌作用、保温効果などスキンケア効果が期待されるもので、薬用石鹸などにもよく使用されていようだが、私は全く知らなかった。この植物もハーブのように使えるのかと驚いたくらい。この植物の成分 ...
手作り石鹸~レッスンNo.28
Mauna Laniのレッスン。とても鮮やかな緑の葉の植物を使った石鹸。この植物は爽やかな香りで、気持ちがすっきりとする植物。この香りの成分には鎮静作用があり、心が落ち着いた覚醒状態をもたらす。作る石鹸も爽やかなイメージで。色合いもやっぱり緑を基調に。香りもレモン ...
軟水を使ってみる
軟水器をLSアカデミーさんにご尽力いただき、1ヶ月間モニターさせていただいた。シャワーに設置し、使用する軟水器だ。使用したのはアクアソフトという軟水器。 とても小型の軟水器。 モニター募集にエントリーするときに どうしようかと迷ったことは、うまく 設 ...
手作り石鹸~レッスンNo.27
なかなか参加できないMaunaLaniの1dayレッスン。気がついたときには満席になっちゃう。1dayレッスンでは普段のコースレッスンではなかなか扱わない、いろいろな素材を使うことが多いので、とても楽しみなレッスンの1つだ。なんとか申し込みができたジンジャー石鹸。とても ...