昨日は忙しかった。
I was busy yesterday.
昼間はカルトナージュレッスン。
I went to the Cartonnage class in the daytime.
先日の続きを仕上げに行ったが、片方の箱の部分しか仕上がらなかった。
残りは宿題。まだ終わらず・・・そのうちUPします・・・
夜は産休に入る同僚の送別会。
I went for a farewell party at night.
レッスンから家に帰り、夕食を作って、送別会へ・・・
なんだか、慌ただしい1日だった。

以前にカルトナージュの製法でノートの表紙を作ったが、このとき、100均の手帳の表紙をつけた。
100均なだけあって、とても簡単な作りの手帳。
もう少ししっかり製本してあったらなあ・・・
自分で製本をちょこっとなおせたら・・・と常々思っていた。
そんなところに製本資材を売っているお店を見つけた。
「MARUMIZU-GUMI 」というお店だ。

このお店で製本資材と簡単製本が出来るというキットも一緒に購入してみた。

キットに付いてきたノートは無印良品で売られている文庫本ノートのようだった。
ノートの表紙をはがして、見返しようの紙を貼り付ける。
寒冷紗を背につけて・・・

画像


花布をつけ、

画像


クータを背に貼り付ける。

画像


これで、元になるノートができた。
表紙はカルトナージュで習ったものとほぼ同じように出来る。

画像


画像


画像


ドット柄の表紙にレースとリボンをつけ、ちょっとかわいらしく仕上げた。
堅背のハードカバーの本のようなノートが仕上がった。
これも、重厚感があっていいなあ。
ちいに見せたら、「私にも作って~・・・」
といって、すぐに生地をごそごそ・・・
次は文庫本ノート(コクヨ)で、ちいのノートを作ります。


             
                ハンドメイドブログ カルトナージュへ