昨年、プリマドンナさんでデザインの勉強をさせていただいた。
プリマドンナの渡邊先生はオンライン教室もずいぶん前からやっておられて、
様々なデザインを常に発表なさっている。
しかも制作方法も様々。
こんなにいろいろなテクニックを使いこなせるすごさにも驚く。
今回は「冬の木々」
以前からこのデザインを発表していらしゃったが、
今回このデザインのレッスンをしていただけるとのことで、早速申し込んだ。。
トレースもよい具合に出てきて、
モールドに流し入れる。
3色流してからが本番。
できあがりはどうかな?
先生のHPなどで紹介されている
石けんと比べるとなんともお粗末だが、
それらしい形には仕上がった。
白い部分をいかに見せるかが
結構難しい。うまく青い層まで
到達しなかった。
なんとなく全体が青くなっちゃって。
さらに色材の選択が今一歩だった。
少し課題は残ったが、次回への
ステップとなる石けんになった。
ちなみにレシピもなかなか。
泡立ちもよいです。
次はもっと大胆に。
そして3層がはっきりするように
作ってみよう。
画像・文章などの無断転載、およびオリジナル作品の模倣はご遠慮下さい。
Copyright © 2006-2022 *Mayuflower* All rights reserved.
プリマドンナの渡邊先生はオンライン教室もずいぶん前からやっておられて、
様々なデザインを常に発表なさっている。
しかも制作方法も様々。
こんなにいろいろなテクニックを使いこなせるすごさにも驚く。
今回は「冬の木々」
以前からこのデザインを発表していらしゃったが、
今回このデザインのレッスンをしていただけるとのことで、早速申し込んだ。。

モールドに流し入れる。
3色流してからが本番。
できあがりはどうかな?
先生のHPなどで紹介されている
石けんと比べるとなんともお粗末だが、
それらしい形には仕上がった。
白い部分をいかに見せるかが
結構難しい。うまく青い層まで
到達しなかった。
なんとなく全体が青くなっちゃって。
さらに色材の選択が今一歩だった。
少し課題は残ったが、次回への
ステップとなる石けんになった。
ちなみにレシピもなかなか。
泡立ちもよいです。
次はもっと大胆に。
そして3層がはっきりするように
作ってみよう。
Copyright © 2006-2022 *Mayuflower* All rights reserved.
コメント