帆布生地を使ってミニバックを作ってみた。
バックというか、サコッシュといった方がいいのかな?
ボーダー柄の帆布は私の大好きな「レ・トワール・デュ・ソワール」の生地。
とにかく可愛らしい生地で、いつかこの生地で何か作りたいと
買いためていたもの。
しかし、この生地はかなりしっかりとした帆布なので、
家庭用ミシンだとなかなか縫いにくい。
ところが、ひょんなことから職業ミシンが我が家にやってきたので、
少し厚地の生地も縫えるようになった。
実際縫ってみると、どうしても厚くなると縫いにくくなるものの、
さすがにパワーある。サクサクと縫ってくれる。
それでできたのがこれ。
横25cm 縦20cmくらいの大きさ。
外側のボーダー生地の部分はポケット。
スマホなどがすっぽり入る。
両面ともポケットにしているので、
収納力抜群。
はじめ参考にしたバックがホック
ボタンだったが、
どうしても安全上、上の隙間が
気になって、作り直し。
そこで、上部をファスナーに。
こんな感じのファスナーに。
内側はポケット付き。
ちなみに内布は撥水加工がしてある
生地を使っている。
お財布からハンカチ、小物類
たっぷり収納できるので、
お出かけはこれ1つで十分。
やっぱりこのボーダー生地が映える。
いいですよ。
最後にはじめのホックのバックの画像を。
大きさは同じ。
ホックがアクセントになって
これはこれでとっても素敵。
むしろこちらの方が見た目はいいかも。
でもねぇ~、口が閉まらないと
落ち着かないんだよね。
画像・文章などの無断転載、およびオリジナル作品の模倣はご遠慮下さい。
Copyright © 2006-2022 *Mayuflower* All rights reserved.
バックというか、サコッシュといった方がいいのかな?
ボーダー柄の帆布は私の大好きな「レ・トワール・デュ・ソワール」の生地。
とにかく可愛らしい生地で、いつかこの生地で何か作りたいと
買いためていたもの。
しかし、この生地はかなりしっかりとした帆布なので、
家庭用ミシンだとなかなか縫いにくい。
ところが、ひょんなことから職業ミシンが我が家にやってきたので、
少し厚地の生地も縫えるようになった。
実際縫ってみると、どうしても厚くなると縫いにくくなるものの、
さすがにパワーある。サクサクと縫ってくれる。

横25cm 縦20cmくらいの大きさ。
外側のボーダー生地の部分はポケット。
スマホなどがすっぽり入る。
両面ともポケットにしているので、
収納力抜群。
はじめ参考にしたバックがホック
ボタンだったが、
どうしても安全上、上の隙間が
気になって、作り直し。
そこで、上部をファスナーに。


ちなみに内布は撥水加工がしてある
生地を使っている。
お財布からハンカチ、小物類
たっぷり収納できるので、
お出かけはこれ1つで十分。
やっぱりこのボーダー生地が映える。
いいですよ。

最後にはじめのホックのバックの画像を。
大きさは同じ。
ホックがアクセントになって
これはこれでとっても素敵。
むしろこちらの方が見た目はいいかも。
でもねぇ~、口が閉まらないと
落ち着かないんだよね。
Copyright © 2006-2022 *Mayuflower* All rights reserved.
コメント