京都と言えば外せない「金閣寺」仕事で何度も訪れたことがあるのだが、ここのところ年々観光客が増えて、最後に行った4年前はとにかく人だらけ。写真もゆっくり撮れるような状態でなかった。今回はコロナの影響でかなり観光客が少なかった。それだけ観光業界は困っていらっし ...
カテゴリ: 雑記
京都紀行2022~その4
嵯峨野巡りの続き。元の道をもどりながら、落柿舎へ。落柿舎は松尾芭蕉が訪れたという、俳人向井去来の草庵跡。芭蕉や向井去来の俳句も残されている。なんといってもこのたたずまい。 静かな嵯峨野にぴったり。ここで、ゆっくり空を眺めていたら、何か一句出てきそうな気が ...
京都紀行2022~その3
嵐山へ。嵐山というより、嵯峨野巡り。今や嵐山は若者の人気スポット。都会のような賑わいより、そこからもう少し奥へと行ってみたいと思っていた。バスの本数や停留所からの歩く量を考えて、清涼寺から見て歩くことにした。ずいぶん中途半端なようだが、ここからの歩きが奥 ...
京都紀行2022~その2
2日目。前から念願だった大原へ。京都市内の有名どころはいくつも見て回ったけど、なかなか里山の方へは足を延ばす機会がなかった。バス停を降りると、本当にのどかな里山。 山から流れてきた清流、そしてのどかな風景。気持ちが安らぐ。訪れる方もほとんどいない。自分だけ ...
京都紀行2022~その1
久しぶりに京都へ。仕事で何度も行ったことがあるが、とにかくゆっくり見てみたい!というのが、私の目標の1つにあった。仕事が楽になったといってもなかなか長い休みは取れないことと、コロナで実現しなかった。ちょうど春休みのこの時期、私の仕事は一段落で結構長い休みが ...
バレンタイン~チョコレート
チョコレートが大好きな私にとってはこの時期又違った楽しみがある。世の中にいろいろなチョコレートが出回る。今年はどんなのが……と目をやるだけで楽しくなってくる。この時期の私のもう1つの楽しみはこちら。 このオランジェ。 地元のパン屋さんでこの時期に 販売され ...
レアチーズケーキ
レアオイルならず、レアチーズケーキ。私の大好きなものの1つ。しかし、世に出回っているレアチーズケーキにはゼラチン大量のものや、甘いものが多い。私の好みの味に出会うことが少ないくらい。はずれの時のがっかり感が大きいので、外では食べなかったりすることが多い。今 ...
新しい生活
長い間の今までの生活にピリオド。一区切りの年。 いよいよ新しい生活になる。 なんとなく、自分の頭では わかっているけど、心がざ わつく感じ。 ここから自分の考え1つです べてが変わってくる。 その重圧感?ともいうべきも のに戸惑いがある。 自由に、思ったこ ...
かき氷!?
地元のかき氷屋さん。小さなお店ですが、とっても人気のお店で、夏は超行列。暑い時期にはなかなか行けない。このかき氷屋さんは冬でもかき氷を作っている。本当の本物のかき氷屋さん。コロナのこの時期だが、少しのぞきに行ってみた。まずはお店がやっているのか…やってい ...
軟水を使ってみる
軟水器をLSアカデミーさんにご尽力いただき、1ヶ月間モニターさせていただいた。シャワーに設置し、使用する軟水器だ。使用したのはアクアソフトという軟水器。 とても小型の軟水器。 モニター募集にエントリーするときに どうしようかと迷ったことは、うまく 設 ...
杏の花
11月から怒濤の忙しさ。疲れ切ってPCを開く元気もなく、ブログもそのままに。やっと温かくなってきた今日この頃。気持ちを入れ替えて、また、再開。桜の開花宣言があちらこちらから聞こえてきた。うちでは杏の花が満開に。いつもの年なら3月の上旬には花が咲いている気がする ...
杏のシロップ漬け
庭の杏が実をつける時期になった。今年も沢山の実がなっている。昨年シロップ漬けが大好評だったので、杏酒は少なめで、シロップ漬けを大量に作ることにした。昨年の記録を見ると少し早めの収穫だが、実が余り柔らかいとシロップ漬けも実が崩れておいしくなかったので、少し ...