タグ:カルトナージュ

2024年 あけましておめでとうございます。今年もゆっくりとマイペースですが、ブログをUpしていきたいと思います。昨年10月末に行われた「Atelier Papier 75」の展示会。「Atelier Papier 75」のよこた先生は私のカルトナージュの師匠。精力的に毎年展示会も開催して、たく ...

御朱印は立ち寄った神社仏閣で書いていただく。旅の思い出の1つにもなるし、御利益も期待できそう。そう思うと、旅も楽しくなるし、わくわくする。そんなときに持って行く御朱印帳もちょっと素敵な物を選びたい。いろいろなところで目にする御朱印帳はどんなものも和風。和風 ...

最近、とてもはやっている御朱印。御朱印とはお寺や神社の参拝者に向けて押印される印章・印影の事。御朱印帳はお寺や神社を回るたびに書いていただいて、ためていくための日本風ノートかな。最近の御朱印帳はカラフルなものやポップなもの、素敵な和紙で作られたものなど、 ...

仕事場で使う手帳をリメイク。中の手帳は日付が入っていて、フリーに使える日記型の手帳。表紙は無地で、好きなカバーをつけて使うタイプ。カバーをつけるかわりに、カルトナージュでハードカバーをつけることに。今回は私の大好きな「レ・トワール・デュ・ソレイユ」の包装 ...

知人からのリクエストで作った式辞カバー大切な日の大舞台で使っていただくということで、ちょっと緊張しながらの作成になった。このカバーを作る上で、やはり、和風のテイストを入れたいと和紙を使うことにした。赤系の和紙はすぐに気に入ったものを見つけたものの、意外と ...

3月末に久しぶりにアトリエパピエ75でレッスン。ぱたさんとkuranさんにお会いして、うきうき。アトリエが表参道に移転して初めて訪れる。アトリエは以前と同じくらいの大きさのお部屋。テーブルが大きくなったかな。この日は、昨年のアトリエパピエ75の展示会で出品されてい ...

↑このページのトップヘ